行橋ラジオ中継局(ゆくはしラジオちゅうけいきょく)は、福岡県行橋市にあるRKB毎日放送及び九州朝日放送のAMラジオ中継局。

概要

京築地域は北九州市からも離れていたため、AMラジオ放送を良好に受信することが困難であった。そこで、RKBとKBCは、まず試験局として設置し、その後、北九州局の中継局として正式に開局した。このため、県内のAM局で唯一コールサインが無い。

現在に至るまでAMステレオ放送は非実施。当初はRKBが今井地区、KBCが文久地区(行橋総合公園)に設けていたが、RKBが設備の老朽化もあって最終的にKBCの設備に統合。現在は両社で設備を共用している。

なお両社とも、テレビ中継局にFM補完中継局を設置したことから、AMラジオ放送のFM移行に伴う特例措置の適用を申請し、認められた。2024年2月4日付の放送終了後からの半年間、この送信所からの電波送信を停止する。両社は補完局に加え、北九州波が受信できる場合はそちらで聴くよう呼び掛けている。

沿革

  • 1960年(昭和35年)10月1日 - RKBラジオ開局
  • 1962年(昭和37年)10月1日 - KBCラジオ開局
  • 2003年(平成15年)4月22日 - 老朽化によりRKBラジオが現在地に移転
  • 2024年(令和6年)2月4日 - この日の放送終了を以てFM移行に伴う特例措置として半年間停波予定

置局住所

  • 行橋市大字今井字文久3670-1

周波数・出力

周波数・出力・設置形態は大牟田ラジオ中継局と同一。

なおNHK北九州放送局は第1・第2いずれも当地にAM中継局を置いておらず、周辺局を受信。

放送区域

  • 行橋市、京都郡苅田町、同みやこ町、豊前市、北九州市南東部周辺をカバー。
  • 無指向性送信なので大分県中津市・宇佐市周辺、山口県南部でも当局の放送を昼夜通して良好に受信可能。

脚注

注釈
出典

関連項目

  • 日本の放送送信所一覧
  • 大坂山(行橋テレビ・FM中継局置局)
  • RKB・KBC和白ラジオ放送所
  • 響ラジオ放送所

中途半端, on Twitter

KBCラジオ-行橋 92.7MHz 2023/07/09 1732JST YouTube

送信所訪問 NHK久慈ラジオ中継局 遠距離受信Hachinohe

BCLラジオと電波塔の旅⑦超大電力放送 日本最大出力のAMラジオ送信所 NHK熊本第二放送 大津放送所 YouTube

行橋駅