住吉 りをん(すみよし りをん、英語: Rion Sumiyoshi, 2003年8月15日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)。日本女子初の4回転トウループ成功者である。

人物

2022年4月より明治大学商学部在学中。2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪を目指す。2022年4月、オリエンタルバイオ社と所属契約。

経歴

4歳からスケートを始める。

2016年全日本ノービス選手権ノービスAでは難易度の高いジャンプ構成で108.25点を出し、当時のノービス歴代最高得点を更新して優勝している。。

2017-2018シーズン、けが(腰の靭帯損傷)により全日本ジュニア、全日本選手権には出場できなかった。

2018-2019シーズン、ISUジュニアグランプリシリーズ第3戦のカナダ、第6戦のリュブリャナ杯 (スロベニア)に出場し、カナダ戦では3位。

2019-2020シーズンにも疲労の積み重ねがたたり、練習中に右足首の骨に亀裂が入り、9月から約4か月の安静を余儀なくされ、全国大会出場を逃した。

2021-2022シーズン、第90回全日本ジュニア選手権2位で世界ジュニアフィギュアスケート選手権に出場し8位。第71回全国高等学校スケート選手権大会優勝。クープドプランタン2022(プランタン杯) 2位。

2022-23シーズンよりシニア移行 グランプリシリーズは、フランスグランプリ、NHK杯の2戦にアサイン。初戦フランスグランプリでは、自己最高を更新する成績でショートプログラム5位からフリースケーティング3位に入り合計3位、デビューシーズン・初出場ながら表彰台に立った。

2023-24シーズンのグランプリシリーズは、フランスグランプリ、エスポーグランプリの2戦にアサイン。初戦のフランスグランプリでは、FSで4回転トウループを着氷し、自己最高を更新する成績でフリースケーティング1位、ショートプログラム5位から総合3位で表彰台に立った。国際スケート連盟公認大会での4回転トウループ成功は日本女子初。

競技成績

ISUパーソナルベストスコア

  • SP - ショートプログラム、FS - フリースケーティング
  • TSS - 部門内合計得点(英: Total segment score)は太字
  • TES - 技術要素点(英: Technical element score)、PCS - 演技構成点(英: Program component score)

主な戦績

  • GP - ISUグランプリシリーズ
  • CS - ISUチャレンジャーシリーズ
  • JGP - ISUジュニアグランプリシリーズ
  • A - ノービスAクラス

詳細

  • マークが付いている大会は国際スケート連盟公認の国際大会
  • パーソナルベストは太字で表示

プログラム使用曲

サポート企業

  • ARTISTIC&CO. GLOBAL

脚注

出典

外部リンク

  • 国際スケート連盟による住吉りをんのバイオグラフィー(英語)
  • 日本スケート連盟による強化紹介 - 住吉りをん
  • 住吉りをん (@rion3344) - Instagram
  • オリエンタルバイオ スケート部
  • 住吉 りをん - スケート∞リンク ~フジスケ~ - フジテレビ

住吉りをん2位「成長を自分で感じられた」4回転は両足着氷も、他ジャンプまとめる スポーツ報知

住吉りをんの父親は社長で金持ち!両親や兄弟などの家族構成やプロフィールまとめ MIKUlog

フィギュア東京選手権のジュニア女子シ…:女子フィギュア 住吉りをん 写真特集:時事ドットコム

住吉りをん 果敢に4回転にチャレンジ「挑戦することが楽しみだった」189・16点/スポーツ/デイリースポーツ online

【机翻】(5)ルーキー特集 第3弾 ~住吉りをん編(1)(2)~ 明治大学新生采访 哔哩哔哩