西善寺(さいぜんじ)は、東京都文京区にある真宗大谷派系の単立寺院。

歴史

1616年(元和2年)、了願によって開山された。了願は俗名「安藤蔵人」といい、横笛の名手であったが、東本願寺第13世宣如の下で出家し、「了願」と称した。元々は本郷に位置していたが、1683年(天和3年)に現在地に移転した。

かつては宗祖親鸞作の聖徳太子像を所蔵していたが、1945年(昭和20年)の空襲で避難していたところに爆弾が直撃し、不運にも焼失した。

墓所

  • 近藤重蔵(探検家)
江戸時代に千島列島を探検したことで知られる。

交通アクセス

  • 東大前駅より徒歩4分。

関連項目

脚注

参考文献

  • 本郷仏教会寺院誌編纂委員会 編『本郷の寺院―街と寺誌』本郷仏教会、1984年

東京・文京区にある優しい雰囲気のお寺【善仁寺】 YouTube

善西寺のWebメディア 善西寺通信

神戸市灘区 寺院、お寺、お参り、供養、御祈祷 一王山 十善寺

西善寺 の葬儀・斎場詳細 ひかりセレモニー

文京区の寺社|文京区にある寺院・神社の案内