上杉駅(かみすぎえき)は、秋田県北秋田市上杉字相染岱にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅。
歴史
- 1965年(昭和40年)
- 9月4日:国鉄が同年10月1日に開業することを発表。
- 9月30日:駅舎・ホームが未着工と判明し、開業を取り消し。
- 11月21日:国鉄阿仁合線の駅として北秋田郡合川町に開業。旅客のみを取り扱う駅員無配置駅。
- 1986年(昭和61年)11月1日:秋田内陸縦貫鉄道に転換。
駅名の由来
当駅の所在する地名「上杉相染岱(かみすぎそうぜんたい)」より。
また、「うえすぎえき」等と間違えて読まれる場合があるが、正しい読み方は「かみすぎえき」と言う。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが待合所が設置されている。
利用状況
駅周辺
- 上杉簡易郵便局
- 北秋田市上杉あいターミナル(複合型施設)
- 秋田県道3号二ツ井森吉線
- 北秋田市立合川東小学校 - 2015年3月31日をもって閉校
- 八幡神社
- 阿仁川
隣の駅
- 秋田内陸縦貫鉄道
- ■秋田内陸線
- □快速(上りのみ)・■普通
- 合川駅 - 上杉駅 - 米内沢駅
- □快速(上りのみ)・■普通
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 路線図(各駅情報) - 秋田内陸縦貫鉄道




