大阪府第2区(おおさかふだい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。定数は5。

区域

※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。小選挙区制度導入後、北区・都島区・福島区・東成区・城東区は大阪府第4区、此花区・西淀川区・東淀川区・淀川区は大阪府第5区、鶴見区と旭区は大阪府第6区となった。

  • 大阪市
    • 北区
    • 都島区
    • 福島区
    • 此花区
    • 西淀川区
    • 東淀川区
    • 淀川区
    • 東成区
    • 城東区
    • 鶴見区
    • 旭区

1964年(昭和39年)の公職選挙法改正により定数5となる。なお、東区の区域は1989年に合併により中央区になった以降、第39回(1990年)総選挙は本選挙区で行われ、2023年現在最後の中選挙区制である第40回(1993年)は大阪府第6区に移った。

1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4)。

  • 大阪市
    • 北区
    • 都島区
    • 福島区
    • 此花区
    • 東区
    • 大淀区
    • 西淀川区
    • 東淀川区
    • 東成区
    • 旭区
    • 城東区

選出議員

選挙結果

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:906,248人  投票率:59.66%(前回比:)一票の格差:1.611倍

  • 小選挙区制度導入後の第41回衆議院議員総選挙以降、中山・吉田・前田が4区、谷口・東中が5区、左近が比例近畿ブロックで活動する。

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:909,590人  投票率:61.22%(前回比:)

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:880,555人  投票率:63.80%(前回比:)

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:860,020人  投票率:55.95%(前回比:)

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:855,673人  投票率:64.80%(前回比:)

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:851,837人  投票率:58.58%(前回比:)

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:866,644人  投票率:60.66%(前回比:)

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:920,217人  投票率:57.14%(前回比:)

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:930,125人  投票率:55.77%(前回比:)

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:909,205人  投票率:64.91%(前回比:)

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:859,017人  投票率:58.26%(前回比:)

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:770,216人  投票率:61.83%(前回比:)

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:人  投票率:%(前回比:)

脚注

関連項目

  • 衆議院選挙区一覧 (1947-1993)

大阪自民 公募は“出来レース”か? 衆院選に向け10小選挙区の候補者発表 谷川とむ府連会長「ふさわしい方を選んだ」|FNNプライムオンライン

参議院選挙・大阪選挙区 YouTube

自民、大阪10選挙区で公募 府連再建へ候補刷新 産経ニュース

1減の長崎県衆議院小選挙区の有権者数発表 最多は2区の40万2,079人 YouTube

Images of 大阪府第2区 JapaneseClass.jp