『野の寂しさ』(ののさびしさ、ドイツ語: Feldeinsamkeit)Op.86-2は、ヨハネス・ブラームスの作曲した歌曲。題名は『野辺の寂しさ』『野の寂寥』『野にひとりいて』などとも訳される。
楽曲
1882年出版の『6つの歌』Op.86に含まれる一曲。正確な作曲時期は分かっていないが、1879年から1881年ごろだと推測されており、1881年の12月14日には私的に歌われた記録がある。詩はヘルマン・アルマースによる。
ブラームスの歌曲の中でも良く知られたものの一つで、ブラームスの生前から人気があり、出版社のジムロックは初版のすぐ後にOp.86からこの作品だけを抜き出して出版している。マックス・クリンガーがブラームスに贈った連作『ブラームス幻想』(Brahmsphantasie)の題材の一つにも選ばれている。ただし、ブラームスから楽譜を送られたアルマースは付曲を気に入らず、「気取っていて、嘘くさい」と述べたとブラームスは伝えている。
Langsam(ゆるやかに)、ヘ長調、4/4拍子。第1連の音楽が第2連で変化して繰り返される有節形式の変形。持続する低音に乗る悠然とした伴奏に対して、幅の広い旋律が歌い出される。
冒頭
歌詞
出典
外部リンク
- 6 Lieder, Op.86 (Brahms, Johannes)の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- 歌詞対訳 - 梅丘歌曲会館



