含アルミニウム泉(がんアルミニウムせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。特殊成分を含む療養泉に分類される。

概要

泉質名の通り、アルミニウムイオンを含む。旧泉質名で明礬泉であったものの大半がこれである。皮膚病に効能があるとされる(詳細は後述)。

泉質の定義

温泉水1kg中に含有成分が1000mg以上あり、陰イオンとして硫酸イオン (SO42-) 、陽イオンとしてアルミニウムイオン (Al3 ) を100mg以上含有する温泉。

新旧泉質名との対比

新旧泉質名では、以下に分類される。

含明礬・緑礬泉は含鉄泉との対比にも含まれるが、アルミニウムイオンの含有量で含アルミニウム泉が対比泉質となる。

効能

※効能はその効果を万人に保証するものではない

泉質に基づく効能として、以下が挙げられる。

  • 浴用においては一般的適応症のほか、慢性皮膚病。
  • 飲用においては慢性消化器病。

代表的な温泉地

  • 草津温泉(群馬県)
  • 玉川温泉(秋田県)

脚注


アルミニウム Al

「泉」の検索結果 Yahoo!検索(画像)

アルミニウム

「アルミニウム」と「ステンレス」の違いは? 1分で読める!! [ 違いは? ]

アルミニウム周期表元素鉱業科学自然革新 アルミニウムのストックフォトや画像を多数ご用意 アルミニウム, 分子構造, 化学 iStock