アフリカ大湖沼(アフリカだいこしょう)は、アフリカ大陸の大地溝帯にある湖の総称である。

広義の意味では、世界で2番目に大きい淡水湖であり、アフリカ最大の湖であるヴィクトリア湖や、世界で2番目に深い湖であるタンガニーカ湖をはじめとする以下の湖が含まれる。

  • タンガニーカ湖
  • ヴィクトリア湖
  • アルバート湖
  • エドワード湖
  • キブ湖
  • マラウイ湖
  • トゥルカナ湖

狭義の意味では、白ナイル川の水源であるヴィクトリア湖・アルバート湖・エドワード湖の3つのみが大湖沼と呼ばれる。タンガニーカ湖とキブ湖はコンゴ川に注ぎ、マラウイ湖はシーレ川を経てザンベジ川に注ぐ。

アフリカ大湖沼はこれらの大きな湖だけを指す用語だが、それ以外にもリフトバレー湖沼群(Rift Valley lakes)をはじめとして大地溝帯には湖沼が無数に存在する。


HIS 絶景 ウユニ塩湖

赤城大沼 日本湖沼めぐり

パークインフォメーション大沼 大沼国定公園ガイド まるごと大沼

HIS 絶景 ウユニ塩湖 ボリビア, 美しい風景写真, 塩湖

静かな秋 (大沼湖) GANREF