インターナショナル・ニュークリア・サービス(英: International Nuclear Services,Ltd. 略称:INS)は、核燃料の管理および輸送を行うイギリスの企業。INSはカンブリア州ホワイトヘブンに拠点を置いている。イギリス政府の原子力廃止措置機関(Nuclear Decommissioning Authority 略称:NDA)の完全子会社で、日本には日本法人のINSジャパンを置き放射性物質の輸送、廃止措置関連の英国技術の販売支援を行っている。
歴史
インターナショナル・ニュークリア・サービス(INS)は、元々はブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ(BNFL)の使用済核燃料部門として始まりまった。2006年にBNFLの再編の一環として、事業の49%が原子力廃止措置機関(NDA)に移管された。その後、2007年に社名がInternational Nuclear Services(INS)に変更され、2008年4月にBNFLが解散されるのに伴い、NDAはINSの残りの51%を取得した。
運営
インターナショナル・ニュークリア・サービス(INS)は、ウラン、MOX燃料、使用済核燃料、および放射性廃棄物を対象として管理、コンサルティング、輸送のサービスを提供している。また、NDAの商業部門としての役割も担っており、NDAがセラフィールドおよびドーンレイに所有する施設の事業に関する契約の管理を行っている。この役割の一環として、INSは核物質を英国国内で鉄道輸送するNDAの子会社であるDirect Rail Servicesとも連携して業務を行っている。
海上輸送
パシフィック・ニュークリア・トランスポート
インターナショナル・ニュークリア・サービス(INS)は、輸送業務の大部分を専門の核物質海上輸送会社であるPacific Nuclear Transport Ltd.(PNTL)を通じて行っている。INSはPNTLの62.5%の株式を保有する筆頭株主であり、残りの株式はフランスのアレヴァ(12.5%)および日本の原子力関連企業(25%)が保有している。
PNTLの船団は核物質専用の輸送船で構成されており、主にヨーロッパと日本の間で核物質の輸送を行っている。これらの船は、高い安全基準に基づいて設計・運用されており、長年にわたり無事故での運航実績を誇っている。
3隻からなるPNTLの船隊は、英国のサービス会社セルコ社によって管理されており、SercoはINSが所有する2隻の船舶の警備も担当している。これらの船舶は安全のために備えており、迅速な運用には民間原子力警察の要員が同乗している。
出典
関連項目
- 原子力廃止措置機関
- BNFL




