下東野村(しもひがしのむら)は、かつて岐阜県揖斐郡にあった村である。
現在の揖斐郡池田町下東野に該当する。
江戸時代の村名は「東野村」であったが、明治になり「下東野村」に改称している。これは同じ池田郡に同音同名の「東野村」(現・揖斐川町上東野)があったためである。
池田郡の村であったが、後に揖斐郡の村となった。
歴史
- 1874年(明治7年) - 東野村が下東野村に改称する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、下東野村発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 池田郡が大野郡の一部と合併して揖斐郡となる。当村は揖斐郡の所属となる。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 池野村、上田村、砂畑村、六之井村、杉野村と合併し池田村が発足。同日下東野村廃止。
脚注
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
- 『岐阜県町村合併史』、1961年。
- 『角川日本地名大辞典21岐阜県』角川書店、1980年。
関連項目
- 岐阜県の廃止市町村一覧



