谷口 呉朗(たにぐち ごろう、1888年(明治21年)9月18日 - 1945年(昭和20年)12月21日)は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。功四級。

経歴

1888年(明治21年)に滋賀県で生まれた。陸軍士官学校第23期、陸軍大学校第34期卒業。1927年(昭和2年)5月に陸軍歩兵少佐に進級し、1931年(昭和6年)8月、陸軍歩兵中佐に進級と同時に歩兵第9連隊附となり、第三高等学校に配属された。1935年(昭和10年)8月に歩兵第5連隊附に転じ、1936年(昭和11年)8月1日に陸軍歩兵大佐進級と同時に第4師団司令部附となり、高野山大学に配属された。

1939年(昭和14年)5月19日に陸軍少将進級と同時に北支那方面軍司令部附となり、7月12日に復員した第109師団の残置人員を基に河北省邯鄲で編制された独立混成第1旅団(北支那方面軍)の旅団長に9月1日に就任し、京漢線沿線の警備に任じた。1941年(昭和16年)3月1日に留守第6師団司令部附となり、12月1日に大本営直轄である第4歩兵団長(第4師団)に就任した。1943年(昭和18年)3月1日に待命、3月31日に予備役に編入された。同年8月2日に召集され第12野戦輸送司令官(関東軍・第4軍)に就任し、黒河省孫呉に駐屯。山神府、北安省北安の順に移駐し、6月21日に第17方面軍隷下に編入された。7月4日に北安を出発し、7月7日に全州に到着し終戦を迎えた。10月3日に釜山港を出発し、翌10月4日に舞鶴港に到着し復員を完結した。

脚注

参考文献

  • 福川秀樹 編著『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738。 
  • 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026。 
  • 藤井非三四 著『知られざる兵団 帝国陸軍独立混成旅団史』国書刊行会、2020年。ISBN 4336065977。 

谷口将隆の鮮やかな世界奪取「二度と同じ間違いしない」を見事にやってのけた【山崎照朝コラム】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

谷口将隆さん 世界タイトル奪取ならず 神戸第一高等学校|学校法人 スバルが丘学園

谷口 将隆 ボクシング興行イベント3150FIGHT公式サイト

作品賞「ONE PIECE FILM RED」&「SPY×FAMILY」決定!「TAAF2023」アニメ オブ ザ イヤー部門 11枚目の写真

谷口将隆 JapaneseClass.jp