知多町(ちたちょう)は、愛知県春日井市の町名。現行行政地名は知多町1丁目から4丁目。
地理
春日井市南西部に位置し、東は勝川新町・惣中町、西は花長町・味美町、南は勝川町・追進町に接する。
河川
- 八田川
世帯数と人口
2022年(令和4年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
歴史
町名の由来
寛文3年に知多郡藪村周辺からの移住者によって開拓され、知多東・知多屋敷と称されていたことによる。
沿革
- 1976年(昭和51年) - 味美知多町・勝川新町・惣中町・追進町の各一部より、知多町が成立。
施設
- 春日井市立知多中学校
- 知多公民館
- JA尾張中央味美支店
- 勇助山公園
- 東漸寺
交通
- 愛知県道59号名古屋中環状線
- 愛知県道196号神屋味美線
その他
日本郵便
- 郵便番号 : 486-0947(集配局:春日井郵便局)。
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
- 春日井市の地名
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、知多町 (春日井市)に関するカテゴリがあります。


