有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンター(にほんケーブルキャスセンター、Japan Cable Cas Center、略称:JCCC)は、かつて存在した有限責任中間法人。
業務内容
ケーブル事業におけるCASカードの配布及び管理業務
概要
2000年10月に、任意団体ケーブルCAS協議会として、社団法人日本ケーブルテレビ連盟日本ケーブルラボ内に設立。 BSデジタル放送をケーブルテレビで伝送するためのトランスモジュレーション方式を策定。ケーブルテレビ専用B-CASカードで使用されている、ケーブルテレビ事業者専用の番号体系の管理・運用も行う。
2002年9月27日、ケーブルテレビ専用B-CASカードの管理・運用に注力するため有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンターに改組し、それ以外の事業を日本ケーブルテレビ連盟に譲渡。
2007年9月30日、解散し、全事業を日本ケーブルテレビ連盟CAS事業部に譲渡。
関連項目
- デジタルチューナー
- ケーブルテレビ
- B-CAS
- C-CAS
- 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
- 一般社団法人日本ケーブルラボ
- デジタルCATV実験協議会
- 一般社団法人CATV技術協会
外部リンク
- 日本ケーブルキャスセンター


