名古屋市立江西小学校(なごやしりつ えにししょうがっこう)は、かつて愛知県名古屋市西区菊井二丁目にあった名古屋市立小学校。

沿革

  • 1924年(大正13年) - 名古屋市立江西尋常小学校として開校。
  • 1941年(昭和16年) - 名古屋市立江西国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 名古屋市立江西小学校と改称。
  • 1957年(昭和32年) - 校旗制定。
  • 2015年(平成27年)3月31日 - 閉校。
    • 4月1日 - 名古屋市立幅下小学校、名古屋市立那古野小学校と統合し名古屋市立なごや小学校となる。
  • 2019年(令和元年) - 旧校地にインターナショナルスクールの江西国際学園が開校。

通学区域

  • 名古屋市西区
    • 牛島町
    • 押切一丁目の一部
    • 菊井一丁目・二丁目の各一部(学校所在地)
    • 新道一丁目の一部
    • 浅間二丁目の一部
    • 則武新町三丁目の一部
    • 名駅一丁目の一部
    • 名駅二丁目の一部

進学先中学校

  • 名古屋市立菊井中学校

交通

  • 名古屋市営バス「ノリタケの森」停留所下車北東250m
  • 名古屋市営バス「菊井町」停留所下車北西500m

脚注

関連項目

  • 愛知県小学校の廃校一覧

外部リンク

  • 公式ウェブサイト

歴史と伝統、そしてともに未来へ向かう江西学区 ホーム・コミセン情報

名古屋市立小学校の給食で「オーガニックパイン」提供へ バナナに続き 名古屋テレビ【メ~テレ】

【教育経営学科】学校現場体験〔2回目〕(江西小学校) IPU・環太平洋大学

愛知教育大学附属名古屋小学校 2024秋の公開授業 Peatix

教育活動 上名古屋小学校